セルフローダーとは?その特徴や積載量、運転資格について解説

重機や車両を運搬する際、セルフローダーと呼ばれるトラックを利用するケースが多いのですが、どのような車両かご存知ですか?
九州で建設機械の運送を行っている南原が、「セルフローダーの特徴と利用シーン」について解説していきます。

セルフローダーとは?どんな車両?

セルフローダーとは、一般的に車両や重機を運搬する積載車、運搬車のことです。車両の前方(キャビン)から荷台にかけて傾けられる仕組みで、後方から積めるようになっています。ロングジャッキ・ハイジャッキでキャビンを持ち上げるのですが、車体全体が傾くので乗せ降ろしの作業を慎重にする必要があります。

セルフローダーとは?どんな車両?

利用シーン

セルフローダーはトラックの荷台がフラットになった車両なので、車両・重機・原木・長尺物の運搬がメインとなります。自走できない車、公道を走らせられない重機の運搬にもよく使われています。ローダーダンプと違って囲いがないので、石や土などの細かい物を運搬することはできません。

ウインチ・クレーン・ラジコン・スタンションが付いているセルフローダーもある

セルフローダーは、自走できない車両や重機を積めるように、重量物をワイヤーで引っ張り上げられるウインチが付いているのが一般的です。そのほか、車両によっては積み降ろしが楽になるクレーン、自動操作できるラジコンが付いているものもあります。さらに、木材や長尺物といった積み荷が動かないように、スタンションが装備されているものもあるので便利です。

ウインチ・クレーン・ラジコン・スタンションが付いているセルフローダーもある

セーフティローダーとの違い

セルフローダーとセーフティローダーは、よく比較される車両です。ここでは、セーフティローダーがどのようなものか、またセルフローダーと違いがあるのかを深掘りしていきます。

セーフティローダーとは?

セーフティローダーは、油圧シリンダーで荷台を後方にスライドさせられる車両のことです。自動でスロープになるので、車両の積み降ろし作業が簡単になります。荷台全体を水平に降ろせるタイプもあり、安全に車両を運搬できる車両として人気を集めています。セルフローダーと同じくウインチが付いている車両が多く、自走できなくなった車を引っ張って積むことができます。

セーフティローダーとは?

セルフローダーとセーフティローダーの違い

セーフティローダーは、セルフローダーのように車両の前側は持ち上がらず、荷台のみが傾斜します。車両全体を傾斜させなくて済むため、接地面が大きく積み降ろし時にバランスを崩す心配がありません。セルフローダーよりも安全性が高いことから、セーフティローダーと呼ばれています。また、セーフティローダーはバリエーションが豊富で、用途に合わせて選べるという特長があります。ただし、荷台をスライドして地面につけるため、セルフローダーよりも積み降ろしに場所を取ります。車両の積み降ろしにスペースが割けない場合は、セルフローダーがおすすめです。

セルフローダーとセーフティローダーの違い

セルフローダーを運転するときの注意点

セルフローダーを公道で走らせるときは、車両総重量・最大積載量に応じて各種自動車免許が必要です。

車両総重量が11t以上、かつ最大積載量が6.5t以上の場合は「大型自動車免許」を取得しなければなりません。車両総重量が5~11tで最大積載量が6.5t未満なら「中型自動車免許」、車両総重量が5t未満かつ最大積載量が3t未満なら「普通自動車免許」を要します。中型8t限定免許を持っている人は、車両総重量が8t未満・最大積載量5t未満のセルフローダーなら運転することができます。

人の出入りが制限されている私有地の場合は、道路交通法が適用されないため、自動車免許がなくても運転・操作は可能です。ただし、人が出入りできる場所に関しては、各種運転免許がなければ運転できないので注意しましょう。

ウインチの操作は、特別教育が義務付けられている

セルフローダーのウインチを操作して積み降ろしするときは、必ず「巻き上げ機の運転の業務に係る特別教育」をしなければなりません。巻き上げ機(ウインチ)の運転講習は、教習所で受けられるため、公道・人の出入りが制限されていない私有地で操作するときは事前に学科と実技の講習を受けましょう。

ウインチの操作は、特別教育が義務付けられている

積載制限がある

セルフローダーに限らず自動車は、車体の10分の1の長さを超える積載物が、車両の前後からはみ出してはいけないと決まっています。原木や長尺物を運搬するときは特に注意が必要です。さらに、積載物のサイズは長さ12.0m・幅2.5m・高さ3.8mを超えてはいけないと制限されているので、積載する荷物の量に気を遣いましょう。ただし、セミトレーラーは長さ16.5mまで、フルトレーラーは長さ18.0mまで積み込むことができます。また、積載物の高さに関しては4.1m指定道路もあるため、運搬ルートを事前に確かめる必要があります。

積載制限がある

運搬のことなら南原へおまかせください

建設機械全般や特殊大型機械、一般貨物運送をする業者をお探しなら、南原グループにおまかせください。南原では長崎・福岡・佐賀の九州エリアで、建機・建材の運送を行っております。セミトレーラーやダンプも保有しているので、大型車両から産業廃棄物の運搬までお気軽にご相談ください。少量の運搬も行っており、可能な限りあらゆるニーズに対応させていただきます。

運搬のことなら南原へおまかせください


●道路・運輸に関することならなんでもご相談ください!

Tel.0957-24-0231/Fax.0957-22-4398